浜本クリニック

MENU

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは?

胸焼け・呑酸・頻繁なげっぷなどが主な症状です

胸焼け・呑酸・頻繁なげっぷなどが主な症状です

逆流性食道炎は現在、増加傾向にあり、胃酸が食道に逆流することで胸焼けなどの症状や、食道で炎症が起こる病気です。

元々、欧米人に多い病気で日本人には少ないとされていましたが、食生活の変化などに応じて日本人にもよくみられるようになっています。

逆流性食道炎の代表的な症状は“胸焼け”“呑酸(酸っぱいものが込み上げてくる)”“頻繁なげっぷ”などで、このような症状をお感じでしたら放っておかずに、お早めに浜本クリニックへご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 胸焼けがする
  • 呑酸(酸っぱいものが口に込み上げてくる)
  • よくげっぷが出る
  • お腹が張っている
  • 喉がイガイガする
  • 胃がもたれる
  • よく咳が出る
  • 胃が痛い

など

このような症状がございましたら、お気軽に兵庫県尼崎市の浜本クリニックへご相談ください。

逆流性食道炎の検査方法は?

問診

問診

逆流性食道炎になると様々な症状が現れますので、それらを1つ1つ詳しくおうかがいして適切に診断します。

内視鏡検査(胃カメラ検査)

内視鏡検査(胃カメラ検査)

必要に応じて胃カメラ検査を実施して、食道の炎症の程度などを確認します。

当クリニックでは“経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ検査)”+“鎮静剤”による苦痛・負担の少ない検査を実施しておりますので、初めての方でも安心して受けていただけます。

逆流性食道炎の治療方法は?

薬物療法

胃酸の分泌を抑えるお薬を処方して、症状改善をはかります。

生活習慣の改善

逆流性食道炎の治療では、薬物療法で症状改善をはかるとともに、生活習慣の改善を行います。

“食べ過ぎ”“油っこいものばかりよく食べる”“食後、すぐに横になる”などの生活習慣は胃酸の逆流を招きやすくなりますので、これらを改善して症状を抑えます。

top