大腸炎
炎症性腸疾患とは?
大腸・小腸で慢性的な炎症が起こる病気です
炎症性腸疾患とは、大腸・小腸で慢性的な炎症が起こる病気で、大きく“潰瘍性大腸炎”と“クローン病”に分かれます。
はっきりとした原因はわかっておらず、根本的な治療方法も確立されていません。
現在、国が定める特定疾患に指定されていて、病態によっては公費負担医療の対象となります。
炎症性腸疾患が疑われる場合、血液検査、検便などのほか、内視鏡検査(大腸カメラ検査)を実施して適切な診断に繋げます。
主な症状
- 腹痛
- 下痢
- 血便
- 粘液便
- 発熱
- 全身倦怠感
- 体重減少
- 痔瘻
など
潰瘍性大腸炎
大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる病気で、腹痛、下痢、血便、粘液便などの症状が現れます。
その他、様々な合併症が現れることがあります。
クローン病
口腔内や肛門など、全身の消化管のどの部分にも炎症や潰瘍が現れる病気で、そのうち特に大腸や小腸によくみられます。
主な症状は腹痛、下痢、発熱、体重減少、痔瘻などで、口内炎や皮膚の炎症、関節痛などをともなうこともあります。
炎症性腸疾患に対する治療
当院では炎症性腸疾患に対して適切な薬物療法を行って症状緩和に努めますが、専門的な治療が必要な場合には基幹病院をご紹介させていただきます。